今回は、株式会社コトラのヘッドハンター達に「Fintech」業界において、現在求められている人物像やスキルセットについて伺いました。
なお、Fintech内の区分は下記を参考にしています。
http://www.kotora.jp/industry_info/fintech.php
個人向け資産運用・投資支援(ロボアドバイザー)

個人向け資産管理(PFM:Personal Finance Management)

今まで使っていなかった一般の人がスマートフォンで見やすくするために、UI/UXによる使いやすさやシンプルさが求められます。
多様なデータを例えば証券や銀行とつなぎ合わせ、1カ所にまとめるということなのでセキュリティがかなり重要になります。
・スキルセットについて
セキュリティに強いエンジニア。
スマートフォンなどの端末がポイントになるので、iOSやアンドロイドに対応できる方。
IoTにおいてメインの課題であるセキュリティのため、セキュリティの技術者が必要です。特にセキュリティの枠組みをつくるような人は確実に必要となるでしょう。
決済、送金

IoTに興味がある方。
スマートフォンというデバイスが一気に普及したため、指紋決済や自動決済などの技術が変わってくるのだろうと期待されます。
仮想通貨(ビットコイン、電子マネー、ブロックチェーン)

トランザクションエンジンの開発をしたり、取り扱ったりしていたエンジニア。
お金に関わることなので、暗号技術やセキュリティが重要になります。
電子マネーなど銀行間で自由にお金を行き来させるため、大手銀行や地銀などに窓口をつくるような提携的な働きができる方・小売のところと決済側のところとそれぞれ使えるところを広げていくという営業も必要とされてくるでしょう。
・スキルセットについて
トランザクションエンジンに関わりのあるエンジニアですね。
オンライン融資・貸付(クラウドファンディング)

仕組みづくりができる人。特にITの技術としては目新しいものではありません。
お金をどうやって集めるかはプロモーションであり、フロント寄りの仕事になります。
お金の部分だと基盤系になるので、お金を管理したり、決済に関わったりした経験がある方。
・スキルセットについて
基盤系、セキュリティの高いことをやっていたエンジニア。
出資に興味を持ってもらえるような魅力的なサイトデザインができる方。
法人向け経営・会計クラウド支援

現状の経営・会計クラウドシステムを発展させることができるエンジニアスキルはベースにしつつ、
様々なデータを付け合せたり、分析したり、計算したりするロジックを考えられる方。
複雑な仕組みを簡単にわかりやすく、低コストで実現したいという思いを持った方。
・スキルセットについて
経営・会計などの業務系知識。
課金決済系のWebシステム構築スキル。
セキュリティ対応スキル。
AIのエンジンが必須ですが、より業務やビジネスサイドに近い方も両方必要になります。
リソースを多数集めて行うことでもないので、当然フロントエンド開発が主になります。
それに加え業務ミドル部門とバック部門の4プロセスが定義付けられることになり、技術者のみいればいいというわけではありません。
AIを志向する専門性の高い方もこの業界に入りますし、一般のウェブプロデューサーなどの経験のある人がFinTechに興味を持ち、発展性を期待して参入する場合もあります。
金融とウェブとの融合がキーワードになり、必ずしも両方に精通していることは必須ではありません。ウェブだけでもいいということです。
現在は市場にはほとんどありませんが、今後ロボアドバイザーに特化したエンジニアが出てくる可能性があります。
・スキルセットについて
業務プロセスのオペレーション設計の経験者。
プライベートバンキング的な経験のあるビジネスサイドに加え、ITを知り機能設定ができること。
スタートアップが上場を目指す場合が多いので、コンプライアンスや管理部門の経験者が重宝されます。
このコンサルタントに転職相談をする